JR池袋駅 南改札、池袋駅西口(南)より徒歩7分 | マコト歯科クリニック
当院では衛生対策と治療精度に優れたドイツ製治療ユニットを導入しています。
きれいな水で、快適に、痛みが和らぐ、精度の高い治療を行っています。
診察室 1
診察室 1&2
レストルーム
トリートメントユニットには、タービン水やうがい水には低濃度の過酸化水素水が用いられており常に給水チューブ内を清潔に保つ水消毒の機能があります。 また、休診日前に高濃度の過酸化水素水で漬け置き処理する集中水消毒システムも合わせて装備されていますので、いつもきれいな水で治療できるよう、診療時と休診時ともに二重の対策がとられています。
過酸化水素溶液とココナッツ成分の洗浄液をビルトイン 過酸化水素溶液は、必要な濃度に自動的に希釈され、診療中のハンドピースの注水やコップのうがい水回路に使用されます。ココナッツ成分の洗浄液は、バキューム・排水回路の洗浄に使用されます。全ての作業が自動的に処理されます。
デジタル式顎運動計測装置 アルクスディグマ2
咀嚼機能(能力)検査の中の、咀嚼時の顎運動を測定する装置です。
また、補綴物を作製するときに咬み合わせが正しいか確認するときにも使用します。
オーラルリハビリテーションを行うときには、必ず必要になる検査です。
超音波測定によるデジタル式顎運動計測装置です。
5分ほどの時間で、咬合に必要な重要な調節値を確認できデータとして記録できます。
記録されたデーターは解析や診療プランの構築に役立ちます。
顎機能運動の情報や顆頭の位置に関する情報がすぐに分かり、診断のための時間が短縮できます。
EMG ― 筋繊維の活動電位を測定
咀嚼機能(能力)検査の中の、咀嚼時の咀嚼筋活動を分析・測定する装置です。
2チャンネルのEMGを使用して潜在的な顔面神経動作を測定できます。データはリアルタイムで記録・視覚化されます。
光学式う蝕検出装置 ダイアグノデント2095J
数値でう蝕診断
レーザーによる痛みのないカリエス診断補助器です。
約2mmの深さまで歯質の変化を見つけることができ歯質を傷つけることはありません。
KaVo PROTAR evo7咬合器
咬合検査・診断や、補綴物(クラウン・ブリッジ・義歯・インプラントなどの人工臓器)を作製する時に使用します。
グルコセンサーGS II
咀嚼機能(能力)検査の中の、咀嚼能率を客観的に測定します。
どのぐらい食べ物を噛むことができるかまたは噛むことができないかが分かります。
デンタルプレスケール II
咬合力測定システム用フィルム & 咬合力分析ソフト咀嚼機能(能力)検査の中の最大咬合力を測定します。
咀嚼機能の根源である咬合力を可視化し、負担も少なく簡便・短時間で測定することができます。
口腔水分計ムーカス
口腔粘膜の水分測定器です。お口の乾燥を2秒でチェックします。
小型高圧蒸気滅菌器 クラスB オートクレーブリサ
ヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブです。
小型高圧蒸気滅菌器 スティティム900J
患者さんごとに交換されるハンドピース(歯を削る機械や超音波スケーラーなど)は、主にこちらの器機で高圧蒸気滅菌されます。
オゾン水生成器
オゾンには除菌・脱臭・分解効果がありますので洗浄に用いています。酸化による除菌・脱臭後は酸素と水になりますので環境にもやさしいです。